MENU
  • FP3級技能検定の概要
  • FP3級の勉強方法
  • FP3級無料講座(YouTube)
  • ブログ記事一覧
  • 運営会社・運営者
  • お問い合わせ
生活に必要なお金の知識をまとめたサイトです。
ファイナンシャルプランナー研究所
  • FP3級技能検定の概要
  • FP3級の勉強方法
  • FP3級無料講座(YouTube)
  • ブログ記事一覧
  • 運営会社・運営者
  • お問い合わせ
  • FP3級技能検定の概要
  • FP3級の勉強方法
  • FP3級無料講座(YouTube)
  • ブログ記事一覧
  • 運営会社・運営者
  • お問い合わせ
ファイナンシャルプランナー研究所
  • FP3級技能検定の概要
  • FP3級の勉強方法
  • FP3級無料講座(YouTube)
  • ブログ記事一覧
  • 運営会社・運営者
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. リスク管理
  3. 賠償責任保険の内容について

賠償責任保険の内容について

2025 3/27
リスク管理
2024年3月19日2025年3月27日
賠償責任保険の内容について

賠償責任保険とは、偶然の事故によって損害賠償責任を負った際に補償される保険です。

賠償責任保険の主な保険商品には、①個人賠償責任保険、②PL保険(生産物賠償責任保険)、③施設所有管理者賠償責任保険、④請負業者賠償責任保険、⑤受託者賠償責任保険があります。

・・・と言われてもイメージがつかないので、具体的な保険を一緒に見てみましょう!

目次

賠償責任保険の内容

個人賠償責任保険

日常生活における事故で、他人に怪我をさせたり、他人のものを損壊させたりしたことによって、損害賠償責任を負った際に備える保険です。
個人賠償責任保険は、個人を対象にしています。

  • 一つの契約で、家族全員が補償の対象になります。
    (家族全員:本人、配偶者、生計を共にする同居親族と別居の未婚の子(=下宿している大学生)を指します。)
  • 業務遂行中の賠償事故は対象外です。
  • 借りたものに対しての賠償責任は対象外です。

PL保険(生産物賠償責任保険)

製造・販売した製品に欠陥があり、そのせいで他人に損害を与えてしまい、損害賠償責任を負ったときに備える保険です。
PL保険(生産物賠償責任保険)は、企業を対象にしています。

例: ホテルや旅館の食事で食中毒が発生した場合や、電化製品から出火し火傷を負わせた場合等。

施設所有管理者賠償責任保険

施設の不備によって事故または施設内外で業務遂行中に生じた事故によって生じた賠償責任に備える保険です。
施設所有管理者賠償責任保険は、企業を対象にしています。

例: 店内を清掃していたが、水濡れによりお客さんが転倒し、怪我を負わせてしまった場合等。

請負業者賠償責任保険

土木工事、清掃作業等の請負業務を遂行することによって生じた賠償責任に備える保険です。
請負業者賠償責任保険は、企業を対象にしています。

例:工事作業中に機械が転倒し、近隣の塀を損壊してしまった場合等。

受託者賠償責任保険

他人から預かった物品を破損や紛失させてしまった場合の賠償責任に備える保険です。
受託者賠償責任保険は、企業を対象にしています。

例:ホテルが、クロークで顧客から預かった衣類や荷物の紛失や盗難により、法律上の損害賠償責任を負担した場合等

リスク管理
リスク管理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自賠責保険・任意加入の自動車保険について
  • 生命保険の種類と難しい生命保険の用語の整理

関連記事

  • 生命保険契約の見直しと契約者貸付制度について
    生命保険契約の見直しと契約者貸付制度について
    2024年4月16日
  • 生命保険料の払込み・契約の失効と復活・自動振替貸付制度について
    生命保険料の払込方法・契約の失効と復活・自動振替貸付制度について
    2024年4月15日
  • 生命保険契約の告知義務と契約の責任開始日について
    生命保険契約の告知義務と契約の責任開始日について
    2024年4月11日
  • 団体信用生命保険・団体定期保険・総合福祉団体定期保険について
    団体信用生命保険・団体定期保険・総合福祉団体定期保険について
    2024年4月9日
  • かんぽ生命と共済の保険商品について
    かんぽ生命と共済の生命保険商品について
    2024年4月8日
  • 生命保険の主な特約について
    生命保険の主な特約について
    2024年4月2日
  • 生命保険の商品の「変額保険」ってなに?
    生命保険の商品の「変額保険」ってなに?
    2024年3月26日
  • 生命保険の保険料と配当の仕組みについて知ろう!
    生命保険の保険料と配当の仕組みについて知ろう!
    2024年3月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

川崎 博哉
税理士・CFP認定者・宅地建物取引士
不動産業を専門にした会計事務所を運営しています。
このサイトでは、日々の業務経験を元に、最低限知っておきたいお金の話しをまとめています。
税理士HP
人気記事
  • 不動産投資の利回り(単純利回り、純利回り)
    不動産投資の利回り(単純利回りと純利回り)について
  • 譲渡所得を簡単に解説します
    譲渡所得の分離課税と総合課税の区別と長短での計算方法の違いについて!
  • 株主の権利(経営参加権、剰余金配当請求権、残余財産分配請求権)
    株主の権利(経営参加権、剰余金配当請求権、残余財産分配請求権)について
  • ポートフォリオ運用の基礎知識(期待収益率・相関係数など)
    ポートフォリオ運用の基礎知識(期待収益率・相関係数)
  • 景気動向指数(CIとDI)について
    景気動向指数(CIとDI)とは?
新着記事
  • 都市計画税の内容
    都市計画税の内容・計算方法・軽減特例について
  • 借家権とは?普通借家権と定期借家権の内容と違いについて!
    借家権とは?普通借家権と定期借家権の内容と違いについて!
  • 生命保険契約の見直しと契約者貸付制度について
    生命保険契約の見直しと契約者貸付制度について
  • 生命保険料の払込み・契約の失効と復活・自動振替貸付制度について
    生命保険料の払込方法・契約の失効と復活・自動振替貸付制度について
  • 生命保険契約の告知義務と契約の責任開始日について
    生命保険契約の告知義務と契約の責任開始日について

© ファイナンシャルプランナー研究所.

目次