教育資金の捻出方法(教育ローン、奨学金、贈与)について

教育資金は、1人当たり幼稚園~大学まですべて公立で822.5万円、すべて私立で2307.5万円と言われています(令和3年度子供の学習費用調査参照)。

教育資金をすべて手持ちのお金で賄えるのが一番ですが、上記金額を用意するのはかなり大変です。

そこで、知っておきたい知識が教育資金の借入になります。

今回は、教育資金の借入である国の教育ローン(日本政策金融公庫)日本学生支援機構の奨学金(貸与型)について確認していきましょう。

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

国の教育ローン(日本政策金融公庫)は学生や生徒の「保護者」が利用者になる借入で、最大で350万円まで借入をすることができます。

申し込みはいつでも可能で、日本政策金融公庫に直接申し込みを行うことになります。

受験にかかった費用(受験料、受験時の交通費・宿泊費)及び学校への納付金(入学金、授業料、施設設備費等)に限らず、一人暮らしの住宅に係る費用、教科書代、PC購入費用、通学費用、学生の国民年金保険料にも利用できます。

また、資金の受取方法ですが、国の教育ローン(日本政策金融公庫)は一年分をまとめて受け取ることができます

入学金や一人暮らしの住宅に係る費用は入学前にまとまった費用が必要になるため、国の教育ローンだと便利です

返済条件は、在学期間中は元金据置が可能で、最長18年の分割返済になります。

なお、金利は在学期間中も発生しますが、全期間通じて固定金利になります。

ただし、国の教育ローン(日本政策金融公庫)を借りるには、保護者の年収制限があります(子供の数が1名の場合は世帯収入790万円、子供の数が2名の場合は世帯収入890万円等)。

日本学生支援機構の奨学金(貸与型)

日本学生支援機構の奨学金(貸与型)は「学生本人」が利用者になる借入です。

申し込みの時期があらかじめ定めらており在学中の学校を通して借り入れることになります。

日本学生支援機構の奨学金(貸与型)には、無利息の第一種奨学金利息付の第二種奨学金(ただし、在学中は無利息)の2種類があります。

国の教育ローンと同じように親の年収制限があり、返済義務がある貸与方式となっています。

なお、無利息である第一種奨学金の方が利息付きである第二種奨学金より、成績基準や家計基準が厳しくなっています

日本学生支援機構の奨学金(貸与型)は毎月定額が学生本人の口座に振り込まれます。

毎月の振込額ですが、第一種奨学金で最大5.4万円、第二種奨学金で最大12万円となっています。

奨学金の返済期間は第一種奨学金、第二種奨学金とも最長20年間の分割返済になります。

併用について

国の教育ローン(日本政策金融公庫)と日本学生支援機構の奨学金(貸与型)は併用することができます

子供と保護者がそれぞれ併用することで学費の工面に役立ちます。

実際に併用している方の割合ですが、日本政策金融公庫の調べでは51%にも上ります。