GDP(国内総生産)とは

GDP(国内総生産)という言葉はよく聞きますが、一体どんなものか正確に把握している人は少ないと思います。

そこで今回は、GDP(国内総生産)がどの様なもので、日本の現在の立ち位置がどこかという情報をまとめていきます。

GDP(国内総生産)とは

GDPとは「国内総生産」のことで、一定期間内に国内の経済活動によって生み出された付加価値の総額のことをいいます。

なお、付加価値とはサービスや商品を販売した時の値段から、原材料や流通費用などの諸費用を差し引いた値段のことです(簡単に言うと儲けのことです)。

GDPによって、一定期間内に国内でどれだけの付加価値が生み出されたか、つまり、国内の経済状況の良し悪しを知ることが可能になります。

例えば、前四半期のGDPが100兆円、当四半期のGDPが105兆円ならば、GDPの成長率は5%で、経済が順調に成長していることが分かります。

名目GDPと実質GDPについて

GDPは、国内の経済状況を知ることができる指標ですが、 物価の変動を考慮に入れるかどうかによって、名目GDP実質GDPに分けることができます

名目GDPは、一定期間の付加価値(儲け)の単純合計になります。

よって、インフレ等で貨幣価値が下がっていても、名目GDPでは考慮外になります

実質GDPは、名目GDPとは違い、インフレなどの貨幣価値の変動を考慮にいれて計算します

よって、実質GDPは名目GDPより正確な経済成長の状況把握をすることができます

日本のGDPの順位について

GDPは、「国内の儲けの総額のことなので、当然に世界各国で計算されています。

世界各国の1年間のGDPにおける日本のGDPの順位は現状3位(約4.4兆ドル)になっています。

ただし、国民1人あたりのGDPに直すと、日本のGDPの順位は30位前後(3.5万ドル)になります。

1年間に1人当たり3.5万ドル儲けているという事実をどの様に捉えるかは人それぞれですが、日本は少子高齢化に直面し、労働人口も減ってきているので、徐々にGDP自体も減少していくことが考えられます。