火災保険の補償の範囲と保険金の支払額について

火災保険とは、火災によって損害を受けた建物や家財を補償する保険です。
他にも落雷や台風等の災害による損害や、消防活動で生じた水濡れの損害も補償されます。
(自宅で保管していた現金が消失した場合は補償の対象外です。タンス預金等は気を付けましょう!)

火災保険の補償の範囲

火災保険にはいくつかの種類がありますが、主な火災保険は住宅火災保険住宅総合保険です。

最も一般的なのは、住宅火災保険で、火災や落雷等により損害を受けた居住用の建物とその建物内の家財を対象としています。
一方、住宅総合保険は先ほどの住宅火災保険よりも更に補償範囲を広げた保険です。例えば、水害や盗難等も補償されます。

万が一のために手広く補償を受けたい場合は、住宅総合保険に加入することをおすすめしますが、
どちらの保険も地震による火災は補償の対象外です!(噴火や津波による損害も同様)
地震による火災の補償は地震保険で受けることが出来ます。
地震保険については、下記記事もご参照下さい。

保険金の支払額

保険金の支払額は、契約時の保険金額が保険価額の80%以上であるか否かで算出方法が異なります。

なお、保険「金」額(ほけんきんがく)と保険「価」額(ほけんかがく)は言葉が似ていますが、概念が全く異なります。

保険「金」額は、保険会社と契約者との間で定められた契約金額のことをいいます。
保険「価」額は、火災が発生した場合に、契約者が被る可能性のある最大の損害額の見積もりのことをいいます。

保険金額が保険価額の80%以上の場合

保険金額を限度に、実際の損害額が保険会社より支払われます。(実損てん補)

保険金額が保険価額の80%未満の場合

下記の公式に基づいて、保険会社より保険金が支払われます。(比例てん補)

損害保険金 =(保険金額÷保険価額 x80%)x 損害額

公式と言われても、イメージが付きにくいので実際に一緒に計算してみましょう!

ex.
建物の保険価額:4,000万円
保険金額   :2,200万円
損害額    :800万円

受け取れる損害保険金は・・・

(2,200万円÷(4,000万円x80%))x 800万円 = 550万円

上記の通りです。実際に計算してみると意外と簡単ですね♪


今回は火災保険の種類や補償範囲についてご紹介しました。
主な種類として住宅火災保険と住宅総合保険をご紹介しましたが、これらは掛け捨て型の保険です。
火災保険には積立型も存在しており、長期総合保険や積立生活総合保険等があります。
興味がある方はそちらも参考にしてみて下さい。